びびなび : 野田 : (日本)
野田
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
野田
2025年(令和7年) 2月20日木曜日 AM 08時44分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
市主催の確定申告作成会を開催
市主催の令和6年分の確定申告作成会は、以下のとおり開催します。今年度は、中央公民館では開催しません。
【日程・場所・定員】
2/20(木) 二川公民館(110名)
2/21(金) 木間ケ瀬公民館(130名)
2/25(火) 市役所2階(130名)
2/27(木) 東部公民館(130名)
2/28(金) 川間公民館(130名)
3/6(木) 関宿公民館(100名)
3/7(金) 関宿中央公民館(110名)
3/13(木) 福田公民館(110名)
3/14(金) 欅のホール(90名)
・作成時間はいずれも9時〜11時30分、13時〜15時30分
・先着順で定員に達し次第、受付を終了します。
対象者は市内に住民票がある方で、公的年金などの収入があり、給与・雑・一時所得がある方や、事業・不動産所得があり収支内訳書や決算書が完成している方が対象です。1人で複数人分の受付はできません。
事業・不動産所得があり、収支内訳書や決算書が完成していない方や住宅ローン控除を初めて受ける方などは直接、柏税務署へ相談してください。
公的年金などの収入がない方は、市役所8階旧レストラン会議室前のエントランスにフリースペースコーナーを用意しますので、備え付けのパソコンや自身のスマートフォンで自作してください。
2/17(月)〜3/17(月)(平日のみ) 各日定員48名
※利用時間 9時〜正午、13時〜16時
◆確定申告書のお預かり
市主催の確定申告作成会場と市役所本庁舎・関宿支所(2/3?から)に、柏税務署送付用ポストを設置しますので、申告書と添付書類をホチキスで留めた提出分のみを投函してください。内容の確認・作成指導は行いません。税理士会の申告作成会や各出張所、各公民館の窓口では申告書をお預かりできません。
税務署では税務行政のデジタル化における手続の見直しの一環として、令和7年1月以降、控え書類への収受日付印の押なつは行わなくなりました。
市・県民税の申告書は、対象の方には1/24(金)に郵送していますので、必要事項を記入・控除証明書等を添付して課税課へ提出してください。申告書受付は、支所や出張所、各公民館ではできません。
◆税理士会主催の申告作成会
作成の対象は令和6年分の申告書のみで、年金受給者、給与所得者の所得税等です。譲渡所得などの複雑な申告は、直接柏税務署で相談してください。
【日程・場所・定員】
2/5(水)、6(木) 中央公民館(各160名)
・作成時間はいずれも9時〜15時30分
◆柏税務署の確定申告作成会
当日、整理券を配布(オンラインで受取可)します。柏税務署駐車場は4月中旬まで使用できないため、公共交通機関を利用してください。
2/17(月)〜3/17(月) 平日のみ受付。ただし、3/2(日)は開設
・利用時間はいずれも8時30分〜16時(相談は9時〜)
配信元
課税課 市民税係
TEL 04‐7199‐4478
--
[登録者]
野田市
[言語]
日本語
[エリア]
千葉県 野田市
登録日 :
2025/01/30
掲載日 :
2025/01/30
変更日 :
2025/01/30
総閲覧数 :
23 人
Web Access No.
2502481
Tweet
Share
前へ
次へ
【日程・場所・定員】
2/20(木) 二川公民館(110名)
2/21(金) 木間ケ瀬公民館(130名)
2/25(火) 市役所2階(130名)
2/27(木) 東部公民館(130名)
2/28(金) 川間公民館(130名)
3/6(木) 関宿公民館(100名)
3/7(金) 関宿中央公民館(110名)
3/13(木) 福田公民館(110名)
3/14(金) 欅のホール(90名)
・作成時間はいずれも9時〜11時30分、13時〜15時30分
・先着順で定員に達し次第、受付を終了します。
対象者は市内に住民票がある方で、公的年金などの収入があり、給与・雑・一時所得がある方や、事業・不動産所得があり収支内訳書や決算書が完成している方が対象です。1人で複数人分の受付はできません。
事業・不動産所得があり、収支内訳書や決算書が完成していない方や住宅ローン控除を初めて受ける方などは直接、柏税務署へ相談してください。
公的年金などの収入がない方は、市役所8階旧レストラン会議室前のエントランスにフリースペースコーナーを用意しますので、備え付けのパソコンや自身のスマートフォンで自作してください。
2/17(月)〜3/17(月)(平日のみ) 各日定員48名
※利用時間 9時〜正午、13時〜16時
◆確定申告書のお預かり
市主催の確定申告作成会場と市役所本庁舎・関宿支所(2/3?から)に、柏税務署送付用ポストを設置しますので、申告書と添付書類をホチキスで留めた提出分のみを投函してください。内容の確認・作成指導は行いません。税理士会の申告作成会や各出張所、各公民館の窓口では申告書をお預かりできません。
税務署では税務行政のデジタル化における手続の見直しの一環として、令和7年1月以降、控え書類への収受日付印の押なつは行わなくなりました。
市・県民税の申告書は、対象の方には1/24(金)に郵送していますので、必要事項を記入・控除証明書等を添付して課税課へ提出してください。申告書受付は、支所や出張所、各公民館ではできません。
◆税理士会主催の申告作成会
作成の対象は令和6年分の申告書のみで、年金受給者、給与所得者の所得税等です。譲渡所得などの複雑な申告は、直接柏税務署で相談してください。
【日程・場所・定員】
2/5(水)、6(木) 中央公民館(各160名)
・作成時間はいずれも9時〜15時30分
◆柏税務署の確定申告作成会
当日、整理券を配布(オンラインで受取可)します。柏税務署駐車場は4月中旬まで使用できないため、公共交通機関を利用してください。
2/17(月)〜3/17(月) 平日のみ受付。ただし、3/2(日)は開設
・利用時間はいずれも8時30分〜16時(相談は9時〜)
配信元
課税課 市民税係
TEL 04‐7199‐4478
--