Formato de listado
Cambio de listado
Listar por Categoría
Regresar
Mostrar todos empezando con los mas recientes
-
Notification2025/10/28 (Tue)
イノシシの捕獲について
イノシシ2頭の捕獲がありました。内容は次のとおりです。
【捕獲日】10月28日(火)
【場所】三ツ堀地先 (野田市清掃工場付近)
今年度、15頭目の捕獲です。
イノシシを見かけたときは、近づいたり、刺激を与えたりせず、身の安全を確保し、静かにその場を離れましょう。
※イノシシは河川敷、山林等に生息していることから数の把握はでき... -
Notification2025/10/27 (Mon)
【10月29日撮影のエキストラ募集??】
先週、雨天延期となっておりました、ムロツヨシ主演WOWOWドラマの撮影が、今週10月29日(水)にSAN-POWスタジアム野田(野田市総合公園野球場)で行われることが本日決まりました。
そこで、撮影会社からボランティアエキストラの募集案内が届いております!
撮影まで時間が少ないですが、参加できる方は下記のエキストラ募集フォームからお申し込みくださ... -
Notification2025/10/27 (Mon)
令和8年度市民公募展 出品資料の募集
野田市郷土博物館では、令和8年4月より、市民から公募した資料をエピソードや思い出とともに展示する、市民参加型の企画展を開催します。今回募集するのは、皆さんが日常生活で使用している「入れもの」です。「入れもの」は、私たちの生活で様々な役割を果たし、日々の暮らしに溶け込みながら、気づけば思い出や記憶そのものを包み込んでいます。ご自身の暮らしや感性を映し出す、そん...
-
Notification2025/10/27 (Mon)
千葉県教育委員会主催 令和7年度文化財探検隊「醤油のまち野田 近代化産業遺産を巡る」
千葉県教育委員会では、千葉県内の文化財を巡る『文化財探検隊』を開催します。今回の開催地は、県内有数の醤油の産地である野田市です。近代化産業遺産が残る町並みを、専門職員の解説を聞きながら徒歩で巡ります。
【日 時】 令和7年11月22日(土)
午後1時から午後4時25分まで
【集合・解散場所】 野田市アーバンパークライン ... -
Notification2025/10/27 (Mon)
「図書館たんけん2025」を開催します
図書館の児童室で本をみつけて、しりとりを完成させよう!しりとりが完成したら、プレゼントがもらえるよ。
【日 時】10月27日(月)〜11月9日(日)
9時〜19時(日・祝は17時)
【場 所】南図書館 児童室
【対 象】小学生
※詳細は、下記のリンクよりご覧ください。
https://www.ci... -
Notification2025/10/26 (Sun)
令和7年度 本の福袋
図書館では、読書週間に合わせ「本の福袋」を開催します。「本の福袋」とは、図書館職員がさまざまなテーマに沿った3冊を選んで袋詰めし、中が見えない袋ごと貸し出すイベントです。幼児から大人まで幅広い世代に向けて数多くのセットを揃えています。袋の中にどんな本が入っているかは袋を開けた時のお楽しみです。
【期 間】10月26日(日)〜11月9日(日)※福... -
Notification2025/10/24 (Fri)
マイナンバーカードの電子証明書更新手続の臨時窓口についてのご案内
マイナンバカードには、2種類の電子証明書をつけることができます。
(1)署名用電子証明書
e-tax等のインターネットで電子証明書を作成・送信する際に利用します。
暗証番号はアルファベットの大文字と数字の両方を入れた6〜16文字
15歳未満の方は、原則お付けすることができません。
(2)利用者証明用の電子証明書 -
Notification2025/10/24 (Fri)
認知症サポーター養成講座(野田市関宿中央公民館)開催のお知らせ
認知症は誰でもなりうる病気です。本講座は、認知症の知識を深め、認知症の方やそのご家族の見守りの輪を地域で広げていくための講座です。初めて受講された方には、認知症サポーターの証となる、オレンジリングを贈呈します。
【日時】令和7年12月2日(火)10時から11時30分まで
【場所】野田市関宿中央公民館
【定員】20名(先着)
【... -
Notification2025/10/24 (Fri)
-
Notification2025/10/24 (Fri)
野田市制施行75周年記念事業・令和7年度特別展「野田の浅間様〜石に刻まれた富士山への祈り〜」
野田市郷土博物館では、現在、野田市制施行75周年記念事業・令和7年度特別展「野田の浅間様〜石に刻まれた富士山への祈り〜」を開催し、市内に残る富士山信仰の石碑「浅間様」(せんげんさま)を紹介しています。明治時代を中心に造られた浅間碑が数多く祀られているのは、ほかの地域ではあまり見ることのできない貴重なものです。展示では市内の富士信仰に関する古文書や、150基以...
-
Notification2025/10/23 (Thu)
【高校生レストランの店名が「のだかまキッチン」に決定!】
野田市役所8階に来年5月オープン予定の「高校生レストラン」の店名を、皆さんからの投票で決定しようと、野田鎌田学園高等専修学校の生徒に案を考えていただき、令和7年10月1日から10月20日までオンライン投票と、10月18日(土)・19日(日)の野田市産業祭「野田鎌田学園ブース」でシール投票を実施しました。
結果は、ご協力いただいた投票総数2,740票の中... -
Notification2025/10/23 (Thu)
10月29日(水)ウォーキング教室は定員に達しました
10月29日(水)に保健センターで開催予定のウォーキング教室(上級)については、定員に達したことから、受付を終了させていただきます。
【配信元】
野田市保健センター04-7125-1189(平日8時30分から17時15分)
-- -
Notification2025/10/23 (Thu)
市民課窓口よりコンビニ交付サービス休止のお知らせ
システムメンテナンスのため、以下の日時の間コンビニ交付サービスの一部のサービスが休止となります。 大変ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
日時:令和7年10月23日(木曜日)21時00分から令和7年10月24日(金曜日)6時30分まで
休止するサービス:住民票(世帯全員、個人)、印鑑登録証明書、本籍地... -
Notification2025/10/23 (Thu)
農産物直売所ゆめあぐり野田 電話復旧のお知らせ
昨日お知らせした通り、農産物直売所ゆめあぐり野田の電話が故障しておりましたが、本日無事に復旧しましたのでお知らせいたします。
皆様には大変ご迷惑をおかけしましたが、引き続き農産物直売所ゆめあぐり野田をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。皆様のご利用をお待ちしております。
農政課 04-7123-1086
-- -
Notification2025/10/23 (Thu)
心がおどる 笑いがたえない 狂言鑑賞会
公益財団法人興風会では、「心がおどる 笑いがたえない 狂言鑑賞会」を実施します。
【日 時】令和7年11月22日(土)
14時 から 15時15分(開場13時15分)
【会 場】興風会館 大ホール
【内 容】プロの能楽師による公演と狂言の解説
【定 員】450名(全席自由席)
【申込み】郵便はがきに(1)... -
Notification2025/10/23 (Thu)
10月29日(水)ウォーキング教室空き情報について
ウォーキング教室(上級)の空き状況をお知らせします。
現在、7名分の枠が空いております。(定員20名)
講師:黒田恵美子氏(健康運動指導士・東海大学医学部客員教授)
内容:日頃からウォーキングを行っている方向け(上級)の教室
日時:令和7年10月29日(水)10時00分〜11時30分(9時45分〜受付開始)
場所:保健セ... -
Notification2025/10/22 (Wed)
愛宕駅前出張所よりマイナンバーカードに関する手続き全般休止のお知らせ
システムメンテナンスのため、以下の日時の間マイナンバーカードに関する手続き全般が休止となります。 大変ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
日時:令和7年10月25日(土曜日)9時00分から17時30分まで
休止するサービス:マイナンバーカードの申請手続き、電子証明書更新手続き、暗証番号ロック解除等 -
Notification2025/10/22 (Wed)
「SDGs エコ作戦(12) ーカエルの産卵地を整備ー」参加者募集
市内の豊かな自然環境を次世代に残すために、エコ作戦の参加者を募集します。
【活動内容】
三ツ堀里山自然園には、千葉県レッドデータブックで最重要保護生物に指定されている「ニホンアカガエル」が生息しており、市では自然保護団体“三ツ堀里山自然園を育てる会”と協力して保全活動を行っています。
本種はほかのカエルよりも一足早い2月頃か... -
Notification2025/10/22 (Wed)
農産物直売所ゆめあぐり野田 電話機故障のお知らせ
日頃より「農産物直売所ゆめあぐり野田」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、直売所の電話機に不具合が発生しており、時折電源を入れ直すと復旧する場合もありますが、完全な修復には至っておりません。そのため、電話での対応が不安定な状況となっております。現在、修理対応中ですので、しばらくの間ご不便をおかけすることとなります。 -
Notification2025/10/22 (Wed)
行方不明者の発見について
こちらは、防災野田です。
昨日、行方不明となっていた女性は、発見されました。
ご協力ありがとうございます。
※配信したメールのアドレスは送信専用です。
--
Please contact the respective organization listed in the article for details.


